はじめに
「肩から首がガチガチで仕事に集中できない」「マッサージに行ってもすぐ戻る」
そんなデスクワーカーの悩みに、都城市・三股町の【あるむ鍼灸整骨院】は整体×筋バランス調整×鍼灸で根本からアプローチします。
肩こり・首こりが良くならない主な理由
- 前かがみ姿勢の固定化
頭が前に出ると首肩の負担が急増。いわゆるストレートネック状態になりやすい。 - 胸まわりの硬さと肩甲骨の動き低下
大胸筋が硬くなる→肩甲骨が外へ流れる→僧帽筋上部が過緊張。 - 血流低下と自律神経の乱れ
長時間同一姿勢と目の酷使で、回復に必要な血流が不足。
当院の整体・鍼灸で行うこと
- 姿勢・可動域の評価:写真・動作で原因部位を特定
- ソフトな整体:首肩まわりと肩甲帯の連動を回復
- トリガーポイント調整:深部のコリへピンポイントにアプローチ
- 鍼灸・温熱:血流を促し、こりと痛みの悪循環を断つ
- セルフケア指導:職場でできる時短リセット法をセットで提供
初めての方も大歓迎。来院前の不安や通院計画もメッセージで相談できます。
仕事の合間にできる「3分セルフケア」
- 肩甲骨はさみ動作:肘を軽く後ろへ引き、肩甲骨を中央に寄せて5秒保持×10回
- 胸の壁ストレッチ:壁に前腕を当て胸を開く。20秒×左右2セット
- 首のスライド(チンイン):顎を水平に引き、後頭部をやや後ろへ。10回×2セット
- 目の休息20-20-20:20分作業したら20秒だけ20フィート(約6m)先を見る
コツ:痛くない範囲で、呼吸を止めずに行うこと。
通院の目安
- 急性期(つらさ強い):週1~2回で集中的にリセット
- 安定期:2~4週に1回のメンテナンスで良い状態をキープ
よくある質問
Q. ボキボキする整体は苦手です。
A. 当院はソフトで安全な手技中心。刺激量はその日の状態に合わせて調整します。
Q. デスクワークが続いても再発しませんか?
A. 再発要因の**姿勢・環境(椅子やモニター高)**までアドバイス。ホームケアと併用で戻りにくい体へ。
関連記事はこちら
あるむ鍼灸整骨院(店舗情報)
住所:〒889-1903 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号:0986-77-9682
アクセス:JR三股駅から徒歩10分/駐車場完備
営業時間:平日 9:00〜19:00/土曜 9:00〜15:00/日・祝 休診
----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565
都城市近くで肩こりに対応
----------------------------------------------------------------------