最近「寒くなってから首・肩・腰がつらい」というご相談が非常に増えています。
都城市・三股町は朝晩の冷え込みが強く、冬〜春先は特に痛みが出やすいタイミングです。
冷えによる不調は放置すると慢性化し、ぎっくり腰や頭痛につながることもあります。
今回は、寒さで体に痛みが出る理由と、整体・整骨院でできる対策について解説します。
寒くなると体が痛くなる理由
1. 血流が悪くなり筋肉が硬くなる
気温が下がると血管が縮まり、血流が悪くなり筋肉が硬くなります。
特に首まわり・腰まわりは影響を受けやすく、痛みや重だるさにつながります。
2. 寒さで肩に力が入りやすい
寒いと無意識に肩がすくみ、首・肩が緊張します。
この状態が続くと肩こり・頭痛の原因になります。
3. 自律神経が乱れる
寒暖差が激しい時期は、自律神経が乱れやすく、倦怠感やめまい、睡眠の質の低下につながります。
4. 姿勢が悪くなる
冷えると丸まり姿勢になり、猫背や反り腰を引き起こし、腰痛が悪化します。
放置するとこんな症状につながることがあります
- 疲れが抜けにくい
- 朝起きると体が固まっている
- 腰の張りが強くなる
- 頭痛やめまいを感じる
- 肩こりが慢性化する
- ぎっくり腰のリスクが上がる
冬場は特にぎっくり腰の相談が多く、早めのケアが重要です。
あるむ鍼灸整骨院の寒さ対策ケア
当院では、寒さが原因で起こる不調に対して、次の施術を組み合わせて行います。
1. 全身の筋緊張をやわらげる手技
硬くなった筋肉を整え、血流を改善させ症状をやわらげます。
2. 関節の動きを改善
冬場は関節が固まりやすいため、負担のかかっている部分を丁寧に調整します。
3. 鍼灸で深部の冷えを改善
必要に応じて鍼灸施術で深部まで温め、自律神経の乱れにもアプローチできます。
4. 再発を防ぐセルフケア
日常生活で気をつけるポイントや簡単なストレッチをご提案します。
このような方におすすめです
- 寒さで肩こりや首こりがひどい
- 朝がつらい
- 背中や腰が固まる感じがする
- 湿布やストレッチだけでは良くならない
- 頭痛が増えてきた
- 季節の変わり目が苦手
ひとつでも当てはまる方は、当日のご相談も可能です。
関連記事はこちら
あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)
住所:〒889-1903
宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号:0986-77-9682
JR三股駅から徒歩10分/駐車場完備
営業時間:
平日 9:00〜19:00
土曜 9:00〜15:00
日曜・祝日 休診
----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565
都城市周辺でぎっくり腰への施術
都城市近くで肩こりに対応
----------------------------------------------------------------------