はじめに
交通事故後は、当日や翌日に症状が軽くても、数日~数週間後に首の痛み・頭痛・めまい・倦怠感が出ることがあります。これはいわゆる**むちうち(頚椎捻挫)**に多い経過です。放置すると慢性化しやすいため、早期の評価と通院が重要です。
都城市・三股町の【あるむ鍼灸整骨院】では、事故直後から回復期まで一人ひとりに合わせた施術と通院計画を行います。
交通事故後に多い症状
- 首・肩・背中の痛み、可動域制限
- 頭痛、吐き気、めまい、手のしびれ
- 倦怠感、集中力低下、睡眠の質の低下
- 腰痛、膝痛、打撲・捻挫後の違和感
ポイント:衝撃直後は痛みが出にくいことがあるため、違和感が軽度でも受診をおすすめします。
受診の流れ(初めての方)
- カウンセリング・事故状況の確認
受傷機転(追突・側面衝突など)と症状の出方、既往歴を丁寧にヒアリング。 - 徒手検査・姿勢/可動域チェック
神経症状の有無や炎症所見を確認し、必要に応じて医療機関の受診を連携案内。 - 初期ケア(疼痛/炎症期)
冷却・電気/超音波・負担の少ない手技で炎症コントロール。 - 回復期ケア(機能回復)
深層筋の調整、頚椎〜胸椎・肩甲帯の可動性改善、姿勢リハビリ。 - 再発予防(セルフケア)
生活動作の注意点、在宅の体操・ストレッチを指導。
自賠責保険について(通院のポイント)
- 自賠責保険を使って通院可能です。
- 手続きが不安な方には、保険会社への連絡事項や必要書類をわかりやすくご案内します。
- 病院(整形外科)との併院・転院についてもご相談ください。
- 仕事や学業に配慮した通院スケジュールのご提案が可能です。
当院の施術の特長
- 痛みに配慮したソフトな手技で炎症期も安心
- 電気/超音波×手技×運動療法の組み合わせで根本回復へ
- 事故後に崩れやすい姿勢・筋バランスを整えて、後遺しやすいコリや頭痛もケア
- 通院ごとに状態を見直す段階的リハビリで、復職・復学をサポート
初めての方も大歓迎!LINEから簡単にご予約・ご相談いただけます。
自宅でできる・むちうち初期セルフケア
- 入浴は短め・温めすぎに注意(炎症が強い時はシャワー中心)
- 痛くない範囲の軽い可動域運動を1日数回
- 長時間同じ姿勢を避ける(スマホは目線の高さで)
- 枕は少し低めで首の緊張を減らす
※症状が強い、しびれがある場合は無理をせずご相談ください。
よくある質問
Q. 病院と整骨院は併用できますか?
A. 可能です。画像検査や投薬は病院、手技・リハビリは当院という形で併院できます。
Q. 事故から日が経っています。今からでも通えますか?
A. 大丈夫です。時間が経ってから症状が出るケースも多いため、いつでもご相談ください。
関連記事はこちら
あるむ鍼灸整骨院(店舗情報)
住所:〒889-1903 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号:0986-77-9682
JR三股駅から徒歩10分/駐車場完備
営業時間:平日 9:00〜19:00/土曜 9:00〜15:00/日・祝 休診
----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565
都城市周辺で交通事故の怪我
----------------------------------------------------------------------