交通事故による打撲とは?

2025/11/01

〜都城市・三股町で交通事故施術なら「あるむ鍼灸整骨院」へ〜

こんにちは。宮崎県北諸県郡三股町にあるあるむ鍼灸整骨院です。

交通事故は突然起こるものですが、その後に起こる身体の痛みや違和感は、見た目では分からなくても深刻なケースがあります。

今回は、交通事故で多く見られる**「打撲(打ち身)」**について、その原因や治療の重要性を詳しくお話しします。

■ 打撲(打ち身)とは?

打撲とは、転倒や衝突などにより体の一部を強くぶつけてしまったときに起こる怪我のことをいいます。

皮膚表面に傷がなくても、**皮下組織や筋肉の中で内出血が発生し、腫れや痛み、熱感、あざ(紫斑)**が現れることが多いです。

特に交通事故では、シートベルト・ハンドル・エアバッグ・ドアなどに身体が当たることで、首・肩・背中・胸・腰・太ももなど様々な部位に打撲が起こります。

■ 交通事故による打撲の特徴

交通事故の衝撃は強く、外傷が軽く見えても筋肉や靭帯の深部までダメージを受けている場合があります。

そのため、事故直後は軽い痛みでも、数日経ってから腫れや強い痛み、しびれ、可動域の制限が出てくることがあります。

「時間が経てば治る」と放置してしまうと、血流不良による慢性痛や可動域制限が残ることもあるため、早期の適切な施術が大切です。

■ 当院の打撲施術について

あるむ鍼灸整骨院では、打撲によって損傷を受けた組織の回復を促すために、患者様一人ひとりの症状に合わせたオーダーメイド施術を行っています。

  • **手技療法(マッサージ)**で血流を促進し、内出血を早く吸収させる
  • 電気治療・ハイボルテージ治療で筋肉や神経の興奮を抑え、痛みを軽減
  • 超音波治療で深部の炎症や腫れを軽減
  • 必要に応じて、鍼(はり)治療を行い、血流促進と自然治癒力を高める

これらを組み合わせて、早期回復と後遺症の予防を目指します。

■ 打撲を放置するとどうなる?

打撲を放置すると、**血腫(血の塊)**が残ってしまい、

筋肉が硬くなったり、痛みや違和感が慢性化することがあります。

また、放置期間が長いと、筋力低下や関節の可動制限を引き起こすことも。

そのため、痛みが軽くても「おかしいな」と思ったら、早めに整骨院での施術をおすすめします。

■ 保険適用で安心して通院できます

交通事故による打撲などの施術は、自賠責保険が適用される場合、窓口負担0円で受けられることがあります。

当院では、保険会社への連絡・手続きサポートも行っておりますので、初めての方も安心してご相談ください。

整形外科との併用通院も可能です。

【アクセス・診療時間】

■ あるむ鍼灸整骨院

【住所】宮崎県北諸県郡三股町樺山

【アクセス】JR日豊本線「三股駅」より徒歩10分/駐車場完備

【診療時間】

平日:9:00〜12:00/13:30〜19:00

土曜:9:00〜15:00

【休診日】日曜・祝日

■ 都城市・三股町で交通事故の打撲・むちうち治療なら

打撲は軽く見えても、放置すると痛みや機能低下が長引く原因になります。

当院では、事故による痛みを早期に改善し、元の生活に一日でも早く戻れるようサポートしています。

都城市・三股町で交通事故施術や打撲・むちうち治療をお探しの方は、あるむ鍼灸整骨院へご相談ください。

誠実な対応と確かな技術で、あなたの回復を全力でサポートいたします。

----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565


都城市周辺で交通事故の怪我
 

----------------------------------------------------------------------

プロフィール

あるむ鍼灸整骨院 院長 中西成彬

地元の方々の痛みに寄り添い、恩返しがしたい!
このページでは、日常生活に役立つ健康情報や、身体のケアに関する豆知識などをお届けしています。また臨時休業などの最新情報も更新致します。肩こり・腰痛・姿勢改善・交通事故治療など皆様のお悩みに寄り添えるよう丁寧な情報発信を心掛けています。ご来院前の参考に、そして日々の健康維持にぜひお役立て下さい。
Twitter
Facebook
Instagram
YouTube
Other