季節の変わり目に増える「体のだるさ」と「自律神経の乱れ」|あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)

2025/10/31


朝晩が涼しくなったり、日中との気温差が大きくなったりする季節。

この時期になると「なんだか体がだるい」「眠っても疲れが取れない」といった声が増えます。

実はその原因、自律神経の乱れが関係していることが多いんです。

季節の変わり目に起こる体の変化

私たちの体は、気温や湿度の変化に合わせて体温を調整しています。

しかし寒暖差が激しくなると、自律神経がうまくバランスを取れなくなり、次のような不調が出やすくなります。

  • 朝起きてもスッキリしない
  • 頭痛やめまいが出る
  • 肩こり・腰痛がひどくなる
  • 眠りが浅くなる
  • 手足が冷える
  • イライラしやすくなる

これらはすべて、体の中で“自動的に働いている神経の疲れ”が原因です。

自律神経が乱れる主な原因

  1. 気温の急な変化
     寒暖差が7度以上あると、体温調節が追いつかず自律神経が過敏に。
  2. エアコンの使いすぎ・冷え
     室内と屋外の温度差が大きいと、体が緊張状態になります。
  3. 睡眠リズムの乱れ
     季節の変化で日照時間が変わることで、体内時計もズレやすくなります。
  4. ストレス・疲労の蓄積
     仕事や生活の変化などで交感神経が優位に働きすぎると、体の回復力が低下します。

当院でできるサポート

あるむ鍼灸整骨院では、

“体のバランス”と“神経のリズム”を整える施術を行っています。

  • 筋肉の緊張をやわらげ、血流を促進する手技
  • 鍼灸による自律神経の調整(リラックス効果)
  • 姿勢改善・呼吸指導による体の回復サイクルづくり

また、日常生活でのセルフケアも重要です。

入浴でしっかり体を温め、深呼吸を意識するだけでも、神経のバランスが整いやすくなります。

こんな方は早めのケアを

  • 季節の変わり目になると体調を崩しやすい
  • 眠っても疲れが残る
  • 肩こりや頭痛がいつもより強い
  • 気持ちが落ち込みやすい

そのまま我慢せず、早めにご相談ください。

小さな変化を整えることで、体も気持ちも軽くなります。

あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)

JR日豊本線 三股駅から徒歩10分/駐車場あり

?0986-77-9682

平日 9:00〜12:00/13:30〜19:00

土曜 9:00〜15:00/日祝休診

LINE予約も受付中です。

----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565


都城市の近くで鍼灸を用いた施術
 

----------------------------------------------------------------------

プロフィール

あるむ鍼灸整骨院 院長 中西成彬

地元の方々の痛みに寄り添い、恩返しがしたい!
このページでは、日常生活に役立つ健康情報や、身体のケアに関する豆知識などをお届けしています。また臨時休業などの最新情報も更新致します。肩こり・腰痛・姿勢改善・交通事故治療など皆様のお悩みに寄り添えるよう丁寧な情報発信を心掛けています。ご来院前の参考に、そして日々の健康維持にぜひお役立て下さい。
Twitter
Facebook
Instagram
YouTube
Other