「朝起きて一歩目でかかとが痛い」
「長時間歩いたり立ち仕事の後に足の裏がズキズキする」
「スポーツの後に土踏まずがつらい」
このような症状は 足底筋膜炎(そくていきんまくえん) の可能性があります。
◆足底筋膜炎とは?
足底筋膜とは、かかとから足の指の付け根までをつなぐ分厚い組織で、土踏まずを支えクッションの役割を果たしています。
ランニングや立ち仕事、加齢などでこの組織に負担がかかると炎症が起き、かかとや足の裏に痛みが出るのが「足底筋膜炎」です。
◆主な原因
- ランニングやジャンプなど繰り返しの衝撃
- 長時間の立ち仕事
- クッション性の少ない靴や合わない靴の使用
- 足のアーチ(土踏まず)の低下(偏平足など)
- 加齢による柔軟性の低下
◆症状の特徴
- 朝起きて最初の一歩が特に痛い
- 長時間立った後や歩行後に痛みが強くなる
- かかとや土踏まずにズキズキした痛み
- 放置すると慢性化しやすい
◆整骨院でできるケア
あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)では、足底筋膜炎の症状に対して以下の施術を行っています。
- 足底やふくらはぎの筋肉を緩める手技療法
- 電気治療・超音波による炎症緩和
- 鍼灸施術で血流を促進し回復をサポート
- 足のアーチを整えるための姿勢・歩行指導
- 自宅でできるストレッチやセルフケアのアドバイス
「朝の一歩が楽になった」「長く歩けるようになった」との声もいただいています。
◆セルフケアのポイント
- ふくらはぎや足裏をストレッチ
- 冷却や温熱を使い分けて炎症ケア
- クッション性の高い靴やインソールを使用
- 長時間の立ちっぱなしを避ける
◆まとめ
足底筋膜炎は、かかとの痛みや歩行の不調を引き起こす代表的な足のトラブルです。
早期に整骨院でケアを受けることで、改善・再発予防が期待できます。
都城市・三股町で足底筋膜炎やかかとの痛みにお悩みの方は、あるむ鍼灸整骨院 にぜひご相談ください。
あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)
電話番号:0986-77-9682
診療時間:平日 9:00〜19:00/土曜 9:00〜15:00
アクセス:JR三股駅から徒歩10分/駐車場あり
LINE予約も受付中
----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565