【眼精疲労と首こり】パソコン・スマホが招く不調|あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町

2025/09/17


「長時間パソコン作業をすると目が重い」

「スマホを見続けていると首が痛くなる」

「頭痛や肩こりも一緒に出てつらい」

このような症状は、眼精疲労と首こり が深く関わっている可能性があります。


 

◆眼精疲労とは?

目の使いすぎによって、休んでも回復しない状態を「眼精疲労」と呼びます。

近年はパソコンやスマホの普及により、幅広い年代で増えています。


 

◆眼精疲労と首こりの関係

  • 長時間のデスクワークで前かがみの姿勢が続く
  • 目の筋肉(毛様体筋)が緊張し、自律神経が乱れる
  • 首や肩の筋肉も硬くなり、血流不足に

この連鎖で「目の疲れ+首こり+頭痛」が同時に起こりやすくなります。


 

◆主な症状

  • 目の重だるさ・かすみ・乾燥感
  • 首や肩のこり・張り
  • 頭痛やめまい
  • 集中力の低下・イライラ


 

◆整骨院でできるケア

あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)では、眼精疲労や首こりに対して以下の施術を行っています。

  • 首・肩周囲の筋肉をゆるめる手技療法
  • 鍼灸施術で血流を促進し、自律神経を整える
  • 姿勢改善による目や首への負担軽減
  • 目の疲れを和らげるツボ刺激

「頭痛が楽になった」「仕事に集中できるようになった」といった声もいただいています。


 

◆セルフケアのポイント

  • 1時間ごとに画面から目を離し休憩
  • 温かいタオルで目と首を温める
  • 軽いストレッチで姿勢をリセット
  • 就寝前のスマホ時間を減らす


 

◆まとめ

眼精疲労と首こりは、パソコンやスマホの長時間使用で誰にでも起こり得る不調です。

整骨院で筋肉や自律神経のバランスを整えることで、症状の軽減・予防が期待できます。

都城市・三股町で眼精疲労や首こりにお悩みの方は、あるむ鍼灸整骨院 にぜひご相談ください。

あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)

電話番号:0986-77-9682

診療時間:平日 9:00〜19:00/土曜 9:00〜15:00

アクセス:JR三股駅から徒歩10分/駐車場あり

LINE予約も受付中

----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565


都城市近くで肩こりに対応
 

----------------------------------------------------------------------

プロフィール

あるむ鍼灸整骨院 院長 中西成彬

地元の方々の痛みに寄り添い、恩返しがしたい!
このページでは、日常生活に役立つ健康情報や、身体のケアに関する豆知識などをお届けしています。また臨時休業などの最新情報も更新致します。肩こり・腰痛・姿勢改善・交通事故治療など皆様のお悩みに寄り添えるよう丁寧な情報発信を心掛けています。ご来院前の参考に、そして日々の健康維持にぜひお役立て下さい。
Twitter
Facebook
Instagram
YouTube
Other