【膝の水がたまる】関節トラブルと整骨院での対応|あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)

2025/09/14

膝が腫れている」

「曲げ伸ばしすると痛い」

「歩くと膝に違和感がある」

このような症状は 膝に水がたまる(関節水腫) 状態かもしれません。

◆膝に水がたまるとは?

膝関節の中には潤滑油の役割をする「関節液」が存在します。

膝に強い負担がかかると、この関節液が過剰に分泌され、膝が腫れて「水がたまる」状態になります。


 

◆主な原因

  • 膝の使いすぎ(スポーツ・立ち仕事など)
  • 加齢による関節軟骨のすり減り(変形性膝関節症)
  • 怪我や打撲
  • O脚や姿勢不良による膝への負担
  • 体重増加による膝関節の酷使


 

◆症状の特徴

  • 膝の腫れ・熱感
  • 曲げ伸ばしの制限
  • 歩行時の違和感や痛み
  • 正座や階段の昇降が困難

「膝に水がたまる=自然に治る」と思い放置すると、慢性化や関節変形につながることもあります。


 

◆整骨院でできる対応

あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)では、膝の水がたまる症状に対して以下の施術を行います。

  • 膝周囲の筋肉を緩め、関節への負担を軽減
  • 電気治療や超音波で炎症を抑える
  • 鍼灸施術による血流改善
  • 姿勢や骨盤のバランス調整
  • 自宅でできるストレッチや体重管理のアドバイス

膝関節への直接の穿刺・排液は医療機関での対応が必要ですが、整骨院では「膝に水がたまりにくい環境づくり」をサポートできます。


 

◆セルフケアのポイント

  • 膝を冷やして炎症を抑える(急性期)
  • 炎症が落ち着いたら温めて血流促進
  • 太もも周囲の筋肉を鍛えて膝を安定させる
  • 正しい歩き方・姿勢を意識する


 

◆まとめ

膝に水がたまるのは、膝関節に大きな負担がかかっているサインです。

放置せず、整骨院で筋肉や姿勢のバランスを整えることで、再発予防・症状改善が可能です。

都城市・三股町で「膝に水がたまる症状」や膝の痛みにお悩みの方は、あるむ鍼灸整骨院 にぜひご相談ください。

あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)

電話番号:0986-77-9682

診療時間:平日 9:00〜19:00/土曜 9:00〜15:00

アクセス:JR三股駅から徒歩10分/駐車場あり

LINE予約も受付中

----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565


都城市の近くで鍼灸を用いた施術
 

----------------------------------------------------------------------


  •  

プロフィール

あるむ鍼灸整骨院 院長 中西成彬

地元の方々の痛みに寄り添い、恩返しがしたい!
このページでは、日常生活に役立つ健康情報や、身体のケアに関する豆知識などをお届けしています。また臨時休業などの最新情報も更新致します。肩こり・腰痛・姿勢改善・交通事故治療など皆様のお悩みに寄り添えるよう丁寧な情報発信を心掛けています。ご来院前の参考に、そして日々の健康維持にぜひお役立て下さい。
Twitter
Facebook
Instagram
YouTube
Other