【肩甲骨の硬さ】呼吸の浅さ・姿勢の悪さに直結する理由|あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)

2025/09/08

「肩甲骨まわりがガチガチに硬い」

「肩こりや首こりがなかなか取れない」

「呼吸が浅くて疲れやすい」

これらの不調は、肩甲骨の硬さ が原因となっていることがあります。


 

◆肩甲骨が硬くなる原因

  • デスクワークやスマホによる前かがみ姿勢
  • 運動不足で肩甲骨まわりの筋肉が動かない
  • 猫背や巻き肩など姿勢の崩れ
  • 精神的ストレスによる筋緊張

肩甲骨は本来、広い可動域を持つ関節ですが、動きが制限されると首・肩・背中に負担が集中します。


 

◆肩甲骨の硬さが招く不調

  • 慢性的な肩こり・首こり
  • 頭痛や眼精疲労
  • 呼吸が浅くなり疲労感が抜けにくい
  • 自律神経の乱れによる不調
  • 姿勢の悪化(猫背・巻き肩)

肩甲骨は「姿勢」と「呼吸」に深く関わるため、硬さを放置すると全身の不調につながります。


 

◆整骨院での肩甲骨ケア

あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)では、肩甲骨の硬さに対して以下の施術を行います。

  • 手技療法で肩甲骨まわりの筋肉をやわらげる
  • 「肩甲骨はがし」で可動域を改善
  • 姿勢調整・骨盤矯正で猫背や巻き肩を改善
  • 鍼灸施術で深部の筋緊張を緩和
  • 自宅でできるストレッチやエクササイズの指導

「呼吸がしやすくなった」「肩が軽くなった」と感じる方も多いです。


 

◆自宅でできる肩甲骨ストレッチ

  1. 肩回し運動
    両肩を大きく回して肩甲骨を動かす。
  2. タオルストレッチ
    タオルを両手で持ち、背中の後ろで上下に動かす。
  3. 胸を開くストレッチ
    両手を広げ、胸を開きながら深呼吸。

1日数分でも続けることで、肩甲骨の可動域改善につながります。


 

◆まとめ

肩甲骨の硬さは、肩こりや首こりだけでなく、呼吸の浅さ・疲労感・姿勢の悪化にもつながります。

整骨院での施術とストレッチを組み合わせることで、快適な身体と深い呼吸を取り戻せます。

都城市・三股町で肩甲骨の硬さや肩こりにお悩みの方は、あるむ鍼灸整骨院 にぜひご相談ください。

あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)

電話番号:0986-77-9682

診療時間:平日 9:00〜19:00/土曜 9:00〜15:00

アクセス:JR三股駅から徒歩10分/駐車場あり

LINE予約も受付中

----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565


都城市近くで肩こりに対応
 

----------------------------------------------------------------------

プロフィール

あるむ鍼灸整骨院 院長 中西成彬

地元の方々の痛みに寄り添い、恩返しがしたい!
このページでは、日常生活に役立つ健康情報や、身体のケアに関する豆知識などをお届けしています。また臨時休業などの最新情報も更新致します。肩こり・腰痛・姿勢改善・交通事故治療など皆様のお悩みに寄り添えるよう丁寧な情報発信を心掛けています。ご来院前の参考に、そして日々の健康維持にぜひお役立て下さい。
Twitter
Facebook
Instagram
YouTube
Other