【部活中に“膝が痛い”は要注意】オスグッド病と成長期のケア方法|あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)

2025/08/09


こんにちは。あるむ鍼灸整骨院です。

夏休みに入り、部活やスポーツで体をたくさん動かすお子さんが多くなってきました。

そんな中、**「膝の下が痛い」「走ると痛む」**という声を保護者の方からよく耳にします。

その症状、**「オスグッド病」**かもしれません。


 

■ オスグッド病とは?

オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)は、成長期の子どもに多く見られる膝のスポーツ障害です。

特に、小学高学年~中学生の男子に多く発症します。

膝のお皿の少し下(脛骨粗面と呼ばれる部分)が、

運動時の引っ張りにより炎症を起こし、痛みや腫れ、骨の隆起などが現れるのが特徴です。


 

■ どんな時に痛みが出る?

  • ジャンプやダッシュをしたとき
  • 膝を曲げてしゃがむ動作
  • 階段の上り下り
  • 正座や膝立ちをしたとき

運動後に痛みが出てくるケースも多く、放っておくと悪化したり、長期的に運動が困難になる場合もあります。


 

■ なぜ成長期に起こるの?

成長期の骨はまだ柔らかく、急激に身長が伸びる中で

筋肉と骨のバランスが崩れやすくなっています。

  • 太ももの前側(大腿四頭筋)の硬さ
  • オーバートレーニングや休養不足
  • ストレッチ不足
  • 姿勢・動きのクセ
    などが重なることで、膝に大きな負担がかかってしまいます。


 

■ 整骨院でできるオスグッドのケア

あるむ鍼灸整骨院では、オスグッドの症状に対して以下のようなアプローチを行っています。

1. 筋肉の緊張をゆるめる手技療法

太ももやふくらはぎなどの筋肉を丁寧に緩め、膝への負担を軽減します。

2. 冷却・電気施術による炎症ケア

痛みが強い場合は、炎症を抑えるための物理療法を組み合わせます。

3. ストレッチや運動の指導

家でもできるセルフケアや、痛みを悪化させない運動法を指導します。

4. 姿勢やフォームのチェック

根本的な原因(体の使い方や姿勢)も丁寧に確認し、再発を防ぎます。


 

■ 保険施術にも対応しています

「運動中に痛めた」「急に痛みが出た」など、原因がはっきりしている場合には

健康保険を適用した施術も可能です。

初めての方や学生の方でも、安心してご相談ください。


 

■ 保護者の方へ

「成長痛だから仕方ない」と思っていませんか?

オスグッドは早めにケアすれば悪化を防ぎ、短期間で回復する可能性が高い症状です。

部活動を続けながら無理なく治すためにも、症状が軽いうちから整えておくことをおすすめします。

都城市・三股町でスポーツによる膝の痛みや違和感がある場合は、ぜひ当院へご相談ください。


 

■ 診療案内

あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)

【アクセス】JR三股駅から徒歩10分/駐車場あり

【診療時間】

平日 9:00〜12:00/13:30〜19:00

土曜 9:00〜15:00(通し)

日祝休診


 

■ まとめ

オスグッドは放置すると、部活や運動に支障をきたすだけでなく、

成長後も痛みが残ってしまうこともあります。

「少しおかしいな」と思ったら、早めのケアを。

地域の整骨院として、子どもたちの健康をしっかりサポートいたします。

----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565


  •  
カレンダー
前月
2025年8月
次月
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6

    プロフィール

    あるむ鍼灸整骨院 院長 中西成彬

    地元の方々の痛みに寄り添い、恩返しがしたい!
    このページでは、日常生活に役立つ健康情報や、身体のケアに関する豆知識などをお届けしています。また臨時休業などの最新情報も更新致します。肩こり・腰痛・姿勢改善・交通事故治療など皆様のお悩みに寄り添えるよう丁寧な情報発信を心掛けています。ご来院前の参考に、そして日々の健康維持にぜひお役立て下さい。
    Twitter
    Facebook
    Instagram
    YouTube
    Other