都城市・三股町の高齢者に多い“冬の足腰トラブル”とは|あるむ鍼灸整骨院
気温が下がり始めるこの季節、都城市・三股町でも
「足腰が重い」「立ち上がりがつらい」「歩くとふらつく」
といったご相談が増えてきています。
特にシニア世代は、
冷え・筋力低下・関節のこわばり が重なりやすく、
足腰の不調や転倒リスクが高まりやすい時期です。
今日は、冬に足腰の不安が増える理由と、
日常で気を付けたいポイント、
整骨院でできるケアについて解説します。
■ なぜ冬は足腰の不調が増えるのか?
1. 冷えによる血流の低下
気温が下がると筋肉が硬くなり、関節の可動域が狭くなります。
その結果、
- 歩行時のふらつき
- 膝の痛み
- 腰のこわばり
が起こりやすくなります。
2. 活動量が減る
寒い日は外出が減り、運動量も低下します。
これにより筋力が落ちやすく、
- 立ち座りがつらい
- 長時間歩けない
といった症状につながります。
3. 関節の乾燥とこわばり
冬は関節のすべりが悪くなり、朝起きた時に
「膝や腰が動きにくい」
という状態が増えます。
■ 放置すると起こる可能性のある症状
- 変形性膝関節症の進行
- 坐骨神経痛の悪化
- ぎっくり腰
- 歩行の不安定
- 転倒によるケガ
- 慢性的な腰痛・膝痛
特に転倒リスクが上がる冬場は要注意です。
■ 日常生活でできる足腰ケア
● 朝の軽い体操
起きてすぐの関節は冷えて硬いため、
ゆっくり動かすだけで効果的です。
● 小まめな歩行
5〜10分の散歩でも血流改善になります。
● 足元を冷やさない工夫
レッグウォーマー、湯たんぽなども効果的。
■ 整骨院でできる足腰ケア
あるむ鍼灸整骨院では、シニアの方の
足腰の不安・歩行改善・筋力低下のケア に力を入れています。
- 関節の動きをスムーズにする施術
- 冷えて硬くなった筋肉をやわらげるケア
- 姿勢・歩き方の調整
- 膝・腰の負担を減らす筋力トレーニング
- ふらつき・転倒予防のサポート
状態に合わせた施術・リハビリで、
日常生活の負担を軽くしていきます。
■ 足腰ケアは「午前〜16時の来院」がおすすめ
シニア世代の方は、夕方よりも
午前中〜16時の来院で症状が改善しやすい傾向があります。
理由は以下の通りです。
- 身体が固まりきる前に調整できる
- 落ち着いた空間でゆっくり施術が受けられる
- 夕方に疲れが溜まる前にケアできる
- 冷えが強くなる前の施術で効果が出やすい
特に冬は、早めのケアが転倒予防にもつながります。
■ このような方はぜひご相談ください
- 最近足腰に不安を感じる
- 歩行が不安定になってきた
- 膝や腰が痛む
- 朝の動きが重い
- ふらつきがある
- 筋力低下が気になる
シニアの方の施術・リハビリにも対応しています。
関連記事はこちら
あるむ鍼灸整骨院(都城市・三股町)
住所:〒889-1903
宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号:0986-77-9682
JR三股駅から徒歩10分/駐車場完備
営業時間
平日 9:00〜19:00
土曜 9:00〜15:00
日曜・祝日 休診
----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565
都城市周辺でぎっくり腰への施術
都城市近くで肩こりに対応
----------------------------------------------------------------------